
まずは、マスキングテープ+マッキーでタグ作りです。
製作開始の儀式ですな。

最近ほとんど使わなくなった筋トレ用ベンチの上に並べた状態。
このベンチが、高さといい広さといい、めっちゃ使いやすいです。
ランナースタンドはDAISOで見つけた「鳥よけ」&「猫よけ」。
5~10cm四方ぐらいの小さなランナーには「猫よけ」がちょうどいい。「鳥よけ」を1/3ぐらいに縮尺した感じです。

アンダーゲートですな。
無塗装フィニッシュであれば、白化のリスクが殆どないので、ありがたいのだが、接着面にくるゲート跡の処理は、普通のゲートより慎重にせねば。(削りすぎると合わせ目に隙間ができてしまうことがあるので)

こんな感じで、少しゲートを残して、ニッパーでカット。
ニッパーが結構くたびれているので見事に白化してますな・・。
まあ見えなくなるところなので、気にしません。

スネのパーツです。
クリアーレッドの丸パーツを組み込む箇所に黒を吹いておきます。
クレオスのブラックサーフェーサー1500缶スプレーを使いました。
艶消し寄りのセミグロスブラックって感じでして、ちょっとしたベタ塗にはとでも便利。
わざわざエアブラシで吹かなくても、十分です。
缶スプレーの塗装にはコツがあるので、youtubeで「プラモ 缶スプレー 吹き方」などで検索してみてください。
リンク
コメント